田崎草雲 深山群鳥図 1月14日

懐かしい時を求めて

友達に掛け軸を見せていただき、鳥が沢山描かれ素敵だと思い譲ってもらった。

その後で箱を見ると「田崎草雲筆 深山群鳥図」とある。

和紙の封筒が入っていた。美しい字。

名のある人のようで、足利市に美術館がある。明治時代に描かれたものか。

画家の系図も入っていた。

絵の説明も添えられている。

「昭和壬戌(みずのえいぬ)」は1982年、「皐月上浣」は5月上旬か。

「羽黒洞誌」は羽黒洞が記すということか。「羽黒洞」って何だろう。

ウィキペディアに「東京都文京区にある画廊」とある。

友達はそこで買ったのだろうか。

この鳥はスズメともツバメともちょっと違うと思い、鳥が好きな友達に聞いてみたら「カササギ」と即答した。

かつては佐賀県にしかいなかったが、近年分布を拡大し、北海道の一部でも見られるという。

佐賀県のホームページに「『カチカチ』という鳴声から、佐賀ではカチガラスとも呼ばれ、県民の方々に親しまれています」とある。名前は「サギ」だが、スズメ目「カラス」科だという。

縁起の良い鳥で、インターネットで調べると、縁起担ぎのようなカササギの掛け軸などが見つかった。

闘病中の母に縁起の良さが及べばと思う。

大きな掛け軸で、絵の部分だけで115×50㎝ある。全長は190㎝を超えており、壁に掛ける場所がないので天井から吊るして眺めている。

防虫剤が入っていたせいか、カビなどは見当たらず、綺麗な掛け軸だと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました