コペンという軽自動車を2月初めに注文し、納車まであと1か月となった。
注文した後で色々な疑問が湧いてきたので、ネットで調べてみた。
二人乗りは承知していたが、助手席は運転席よりも狭く、身長168cmの私でも足を伸ばし切ることはできない。幸い妻は小柄なので問題ないが、基本的には一人乗りのゴーカートだと思った。情報発信しているほんとんどのユーザーが楽しそうに語っている背景には、ゴーカートで正々堂々と公道を走ることができることがあるように思った。
高速道路をオープンにして走ることができるのだろうか。スピードは140キロに制限されている。大人しく走行車線を走っていれば問題はなさそうだ。ただし、静岡から長野に向かう高速道路は暫定的に一車線しかないらしく、外車に煽られる可能性があることを知人から聞いた。
トンネル内をオープンで走行できるか。排気ガスが気になる。長いトンネルの手前で屋根を閉じることができればいいが、基本的には車を停止しないとできないようで、現時点ではどうしたらいいかわからない。
コペンはオープンにして走るのが基本だと思っている。屋根を閉じると頭と天井の間は、拳二つ分しかないようで、私とほぼ同じ身長の娘は、夫のコペンの助手席に乗車した時に圧迫感があり酔ったといった。
ドライブレコーダーには後方のカメラがない。カメラを取り付ける場所がなく、メーカーもディーラーも取り付けてくれない。自分で取り付けるしかない。コペンは後方車に距離を詰められることが多いと誰かが言っていた。
屋根を閉じていれば、トランクルームに小さなゴルフバックが収められるよう設計されているが、オープンにしてそこに屋根を収納すると、大きめのバックパック一個分の荷物しかトランクルームには入らない。マキタの電動クリーナーのケースがピッタリサイズらしく、コペンオーナーがそれを目的に買っていて、私も既に入手している。助手席を荷物置き場にすれば問題はないが。
要は、一人乗りのゴーカートなのだ。遊ぶための車で、かなりの贅沢品であることがわかってきた。私の選択は正しかったのだろうか。ドキドキする。
運転するたびに酔ってゲーゲー吐いてしまうようだったら手放さなければならないが、「運転手は大丈夫でしょう」と友達から言われた。
まずはミニカーを入手して、イメージを膨らませている。

コメント